「虹彩認証SDK」の仕様・構成
当社の「虹彩認証SDK」は、「虹彩認証ライブラリ」を核として、虹彩認証に必要な「カメラ制御・虹彩画像取得・瞳孔径/虹彩径の計測、虹彩コード生成・虹彩コード照合」の機能を提供する開発キットです。
当SDKにおける虹彩認証ライブラリは、「動的リンクライブラリ」として提供され、アプリケーションからはC++のインターフェイスを利用して必要な処理を呼び出すことができます。(一部言語バインディングも提供可)
SDKの中には、コンソール上で動作するサンプルアプリやサンプルデータベースの構築も行う機能がありますが、ご自身で編集または置き換えることで、独自のアプリケーションやサービスを開発していただくことも可能です。
※ 当SDKのご利用には、専用の「虹彩カメラ」が必要です
虹彩認証SDK 仕様
対応OS |
Windows 10(64bit) Linux OS (64bit) macOS Android OS |
---|---|
対応言語 | C++ |
依存ライブラリ | OpenCV 4.4.0 cmake(3.1以降を推奨) |
虹彩認証SDK 構成一覧
名称 | ファイル名 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 虹彩認証ライブラリ | [Win版] IrisProc.dll IrisProc.lib [Mac版] IrisProc.dylib [Linux版] IrisProc.so |
虹彩カメラ制御、虹彩画像の取得、虹彩コードの生成・照合、ライセンスアクティベーションを行う機能があります。 |
2 | ヘッダファイル | IrisProc.hpp | 虹彩認証ライブラリの各機能を利用するためのインターフェースの役割を担うヘッダファイルです。 アプリケーションから本ファイルをインクルードしてください。 |
3 | サンプルアプリ (コンソール版) |
IrisConsoleApp/ | 実際のアプリケーションへの応用を想定し、虹彩の撮影からデータベースへの登録、虹彩認証までの流れを、コンソール上で動くサンプルとして実装したサンプルアプリです。 |
4 | ご利用ガイド | iris-sdk-specification.pdf | SDKをご利用いただく際のインターフェースと使い方ガイドです。 |
5 | 虹彩画像サンプル | Iris_sample.jpg | 虹彩認証が可能な虹彩画像のサンプルです。本画像の画質を参考に虹彩撮影を行ってください。 |
ライセンスアクティベーションについて
虹彩認証SDKをご利用いただくには、はじめに「ライセンスアクティベーション」を実行する必要があります。アクティベーションは原則オフラインのみで、下記の2つの方式があります。
①USBアクティベーション
「USBドングル」を用いてアクティベーションを行う方式です。(USBポート必須)
有償(1万円/ライセンス年間)となりますが、更新作業が不要のため手間がかからないメリットがあります。
使用USBドングル:「ROCKEY2」
販売:飛天ジャパン株式会社
②トークンアクティベーション
スマホアプリ利用やUSBポートがない環境の方はこちらのアクティベーションをご利用ください。
更新作業が必要なため、長期ライセンスでのご利用をおすすめします。
ご利用方法の詳細は「インターフェース仕様書」をご覧ください。
「インターフェース仕様書」ダウンロード>